企業規模や業種によっては、会社にふさわしい就業規則や社内規則を作成することは容易ではありません。会社の思いを込めた就業規則や社内規則を作成することで会社からのメッセージを従業員に伝えることができます。 そこで、当事務所が培ってきた労働法知識と実務経験を駆使して、 会社の思いを込めた、労働トラブルを予防する就業規則や社内規則の作成、見直しのお手伝いをしております。
労働基準監督者が発行する是正勧告書を甘く見ると大変なことになります。是正勧告とは、労働基準法101条に規定されている労働基準監督官の立入調査(臨検)において、法違反に該当すると認められる事項について労働基準監督署が、その是正を勧告することをいいます。
労働基準監督署から是正勧告を受けたら、当事務所までご相談ください。
労働時間とは何でしょうか?
トラブルが発生すると、労働基準監督署等の行政機関への相談だけでなく、インタネットで広告を出している着手金無料の弁護士事務所へ駆け込むことも増加しています。
労働トラブルは、一旦発生してしまうと解決するまでに金銭的にも精神的にも、そして時間的にも相当の負担が発生します。しかし、予防することは解決すること何分の一かの労力でできるのです。
労働トラブル予防、解決は当事務所までご相談下さい。
採用から退職までの労務管理の注意点
アウトソーシング(外注化)とは、「外部の専門的な知識を有効に、効率よく活用することによって、自社の目的とする業務に戦力を集中する経営手法」です。会社での人事に関する事務手続きは、最新の専門的知識が必要になりますが、利益性が無く、人材やノウハウを会社の得意分野に活用できないため、社会保険労務士事務所等の外部の専門家にアウトソーシングする会社が増えています。
給料計算代行は、当事務所までご相談ください。
社会保険労務士が届出申請する役所は主に次の4つです。
1.労働基準監督署
2.職業安定所(ハローワーク)
3.年金事務所
4.協会けんぽ、健康保険組合
当事務所は電子申請を実施していますので、遠方であっても夜間や休日であっても各種届出ができます。
労災保険、雇用保険、社会保険の事務代行は、当事務所までご相談ください。
【 料金案内はこちらから 】
初回無料訪問相談受付中(遠方の会社は交通費のご負担をお願いしています)
☎ 049-288-4820
社労士事務所カネコ
〒350-0226
埼玉県坂戸市末広町8-20
あけぼのビル坂戸201
TEL 049-288-4820
FAX 049-288-4320
【業務内容】
就業規則の変更・作成
賃金規程の変更・作成
是正勧告書の対応
労働トラブル予防相談
【埼玉県内の主な取引先所在地】
坂戸市、鶴ヶ島市、東松山市、
小川町、滑川町、嵐山町、吉見町、ときがわ町、鳩山町、川島町、川越市、熊谷市、深谷市、行田市、鴻巣市、毛呂山町、越生町、日高市、所沢市、新座市、朝霞市、志木市、幸手市、久喜市、
神川町
【東京都内の主な取引先所在地】
豊島区、足立区、練馬区、板橋区、練馬区、中野区、昭島市、青梅市、西東京市、あきる野市
初回無料訪問相談受付中
(坂戸、鶴ヶ島、東松山、川越、熊谷、行田、深谷をはじめとした埼玉県内と東京都内は交通費のご担無しで会社に訪問))
☎ 049-288-4820